ドローンによる3D点群データとは?

国土交通省が掲げた生産性革命プロジェクトの一つに【i-Construction】があります。建設現場にICT(情報通信技術)を導入することによって、建設生産システム全体の生産性向上を図る取り組みのこと。その中で、作業のスマート化の基礎となるのがドローンなどを用いて取得する3D点群(Point cloud)データです。3D点群データとは何か、その取得方法、用途は?その辺りを説明します。

リアルとバーチャルを繋ぐ3Dデータ

地形や建物を3Dスキャナで読み取り、仮想空間上でデータが持つ位置情報に基づいてた点の集合が3D点群データです。こうしたデータで形成された立体イメージに、写真を貼ることでコンピュータ上に実物さながらの3Dモデルをバーチャルイメージとして再現できます。計測精度が高いほど、点の密度が濃くなり、出来上がるモデルの精度は向上します。さらに3D点群データに測位情報を与えることによって、バーチャルモデルは現実世界とリンクします。自動運転はそのデータを利用します。

現状をスキャンして3D点群データ化しておけば、設計データから作成したインフラや建物を3Dモデル上に追加することで、地上からでも上空からでもさまざまな視点から眺めることができたり、日当たりなど建設物による環境の変化を簡単に確認できたりします。3D点群データは、現実と仮想世界の絆として期待されています。

これまでの空中写真測量では、有人航空機に搭載したカメラやレーザースキャナを用いていました。航空機の手配の手間や価格の問題でハードルの高い手法です。ドローンなら事前準備に手間取らず安価に実施でき、優れた測位性能による自律飛行で精度の高いデータが取得できます。国土地理院も活用推進しています。測量現場でドローン利用が今後大きく拡大する見込みです。

3D点群データはスマートシティーの基礎

国土交通省が推進するスマートシティは、自動運転などの新技術による社会的課題の解決や、誰もが安全・安心して快適な暮らしが送れる循環型の地域づくりを目指すものです。その基礎となるのが3D点群データです。道路や地形などの3D点群データを収集して、防災、交通支援やインフラメンテナンス、観光など幅広い分野での活用可能です。

ドローンが捉えた3Dデータの用途とは

Drone-Biz

コメント